よくある質問
導入・料金・サポート
A
いいえ、特別な高性能パソコンは必要ありません。MEDIXSシリーズはクラウド型のシステムで、処理の多くをサーバー側で行うため、端末の性能に大きく依存しません。一般的な業務用パソコンであれば、十分に快適にご利用いただけます。
また、クラウドシステムの特性上、ソフトウェアの更新やデータ保存もサーバー上で行われるため、端末側の負荷が軽く、長期間安定した動作が可能です。
そのため、導入時に特別な機器を新たに購入いただく必要はありません。
A
はい、可能です。MEDIXSでは、地方を含む全国の薬局さまを対象に無料の出張デモを実施しております。実際の操作感や画面構成をご確認いただけるほか、オンラインでのご説明にも対応しています。
デモ・ご説明・お見積りはいずれも無料で承っておりますので、導入をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。
A
はい、端末のご用意は薬局さまにお願いしております。MEDIXSはクラウド型のシステムのため、特別な専用機器は不要で、一般的な業務用パソコンをご利用いただけます。
既にお持ちの端末をそのままお使いいただくことも可能です。
A
利用者さま専用のヘルプサイトをご用意しており、操作方法やトラブル解決に関する情報をいつでもご確認いただけます。また、平日9:00〜18:00はお電話でのサポートも行っており、専門スタッフが遠隔で状況を確認しながら対応いたします。
クラウド型システムの特性を活かし、遠方の薬局さまでも安心してご利用いただける体制を整えています。
利用環境
A
当社の動作確認環境において、Windows 11 上での正常動作を確認しております。ご利用のパソコンが Windows 11 のシステム要件を満たしている場合、Windows 10 からのアップグレード後もそのままお使いいただけます。
ただし、以下の点にご注意ください。
・プリンターやウイルス対策ソフトなど、他社製の周辺機器・ソフトウェアについては当社では動作保証しておりません。各メーカーの対応状況をご確認ください。
・ご利用環境や機器構成によっては、レセコン連携など一部機能が正常に動作しない可能性があります。
・アップグレード作業は十分な時間を確保のうえ、サポート対応時間内(平日9:00〜18:00)に実施されることをおすすめいたします。
A
1店舗内での端末利用台数に制限はございません。MEDIXSは定額制のクラウドシステムのため、端末を追加しても追加料金は発生せず、同一店舗内で複数の端末から同時にご利用いただけます。
薬剤師さまの人数や業務体制にあわせて柔軟に運用できる点が特長です。
A
複数の端末から同じ患者情報を同時に開くことができます。ただし、同一患者情報を複数端末で同時に編集した場合は、最後に保存された内容が反映されます。
そのため、同時編集を行う際は、入力の重複や上書きにご注意ください。
セキュリティ
A
MEDIXSは通信内容を保護するため、TLS(Transport Layer Security)という国際標準の暗号化技術を採用しています。これにより、第三者が通信内容を傍受しても解読できない仕組みになっています。通信には、信頼性の高い認証局(デジサートやベリサイン等)で署名を受けた公開鍵を使用し、安全な経路でデータのやり取りを行っています。
また、データは高い信頼性をもつ国内データセンターで厳重に保管されており、脆弱性情報を常に監視し、必要に応じて速やかにセキュリティパッチを適用しています。
業界標準の暗号化技術と厳格な運用体制のもとで、安全かつ安心してご利用いただける環境を整えています。
A
完全にサイバー攻撃のリスクをゼロにすることは、どのクラウドサービスでも現実的ではありません。MEDIXSもインターネット上に接続されるシステムである以上、攻撃を受ける可能性自体は存在します。
しかし、実際に不正アクセスや情報流出が起こらないよう、多重防御の仕組みを備えています。
まず、MEDIXSではTLSによる通信の暗号化に加え、弊社が発行したクライアント証明書を導入した端末のみがアクセスできる仕組みを採用しており、第三者からの不正アクセスを遮断しています。
仮に未知の脆弱性を突かれた場合でも、データベースやストレージとは別の階層にファイアウォールを設置し、許可された通信以外は一切行えない構造となっています。
MEDIXSでは「通信経路」「認証」「データ保管」の各段階で防御を重ね、サイバー攻撃に対して多層的な対策を講じています。
実際の操作感を確認できるデモ体験
デモ体験や製品のご説明は、ご希望に応じて訪問またはオンラインをお選びいただけます。導入時は薬局へ訪問対応いたします。データ移行から端末の設定・設置、使い方のレクチャーまで、スムーズに利用開始できるようにサポートいたします。